鳴子山・白口岳 山行
コースタイム
久留米6:25・・・8:30久住高原登山口(山の神湧水)8:55・・・9:30くたみ分かれ9:35・・・9:45鳴子新道(直登尾根ルート)9:55・・・
12:00鳴子山(昼食)12:30・・・13:00稲星分かれ
・・13:25白口岳13:35・・・14:35鉾立峠14:45・・・佐渡窪15:00・・・
15:25鍋割峠15:30・・・鳴子新道分れ16:05…16:15くたみ分れ16:20・・・16:50久住高原登山口17:10・・・19:35久留米
(歩行時間 6:40)
朝日に映える鳴子山!!
しっかりとウオーミングアップして・・・・
久住高原登山口(山の神湧水)
鳴子山・白口岳目指して・・・・!!
くたみ分かれ
リーダーの支持で第一の目標「鳴子山」を地図とコンパスで方向チェック??!!
本日の最難関の鳴子山への直登尾根ルート・分岐点。
厳しい急登で苦戦する中での立ち休憩時、振り向きさま (すばらしい紅葉・・・11)
尾根でのすばらしい紅葉とさわやかな風の中・・・小休止!!
CLより「これより痩せ尾根の上り下りの岩場が続くのでストックを直し、三点支持で注意して登る様に・・・!」と支持が出る。
鳴子山の山頂に立つ!
今年最高の天気に恵まれ、360度の展望!(真っ青な青空と見事な紅葉に・・・加えて、さわやかな秋風!!)の中での最高の昼食!!!
右より 大船山・北大船山・平治岳
左より中岳・白口岳・三股山
稲星山別れ
白口岳より鉾立峠への途中、坊がつるのテント村・・・!!(ちょっと小さくて見えないかも・・・!!
鉾立峠にて一休み
佐渡窪より大船山の見事な紅葉・・・!!!
鍋割峠
久住高原登山口(16:50)に無事帰着。
CL曰く・・・九重山系の中でも最も厳しい約2時間の急登だった!!
よーく・・・!クールオフして・・・・・!
関連記事